2010年04月03日

片袖編み終わりました&早編み動画&裏編み

リベンジのプルオーバー、昨夜片袖編みました。
やっぱり少し手がきつかったようですが、調子を変えずこのまま全部完成させます。

片袖編み終わりました&早編み動画&裏編み

編地はこんな感じです。

片袖編み終わりました&早編み動画&裏編み

で、早編みの動画を探していたところこれを発見!



おぉ~っ!すごく早い。。これは私には無理です--;
でも見てて気持ちいいです'-'*~
これをしばらく見ていると、脳が刺激を受けるのか、
自分の表編みのスピードも上がった気がします。(気がするんですよ)
(試したことはないですが、倍速の英語を聞いてると英会話が聞き取れるようになる。みたいな?)

しかし、編み物動画は沢山あるんですね!
ついでに色んな編み物動画を見ていたのですが、
その中に裏編みの動画があったんです。
私と編み方が違うなぁ~と思って、他の動画も見てみるとやっぱり違います。

右針への糸の掛け方がどうも違う。
左手に掛けてる糸の掛け方も違う。。

表編みも裏編みの時も、他の人を見てると小指辺りにも絡ませて、
人差し指の関節より上に糸がかかってますが、
私は人差し指の根元に近いところに糸をかけてて、他の指にはかけてません。
糸の送りはどうやら人差し指と中指で挟んで調節しているようです。

裏編みの時には、親指の腹で糸を軽く撫でるようにして右針に糸を掛けてます。。

どうしても気になって、母親に編ませてみました。
すると。。なんと母は裏編みの時はアメリカ式で参考にならず--;

こちらのサイトでよく読んで見ました。

たた&たた夫の編物入門様の裏編みについて

なるほど、これを読んでると色んな糸の掛け方をする人がいるようです。
親指を使う人もいました。。が、目の揃いとスピードに関係してくるんだとか。

裏編みを早く編もうとすると、手元がバタバタした感じがしてたのは、
親指のせいだな!と勝手に解釈して、
上の袖を編む時には途中から親指も他の指も使わずに、
手首の返しだけで編んでみると。。

なんだか慣れてくると早く編めそう!と実感しました。

日頃人が編んでるとこ見る機会ないし、本には殆ど「手」は登場しないので、
こういう動画があって嬉しいです'-'* いい時代だなぁ'-'* と思います。

土日は編み物休んで遊んできます♪



同じカテゴリー(編み物のこと・編みかけ)の記事画像
ロベルタ カラヴェッラで編んでるもの
週末は爆編みonツイッター
先週のBOA SORTE
甥っ子誕生&ニューカメラ&ニット
魔がさしてフェリーチェ
いわし雲とブロッキング
同じカテゴリー(編み物のこと・編みかけ)の記事
 ロベルタ カラヴェッラで編んでるもの (2011-11-06 19:36)
 週末は爆編みonツイッター (2011-03-28 16:21)
 先週のBOA SORTE (2011-02-05 16:43)
 甥っ子誕生&ニューカメラ&ニット (2010-10-13 17:41)
 魔がさしてフェリーチェ (2010-10-06 13:15)
 いわし雲とブロッキング (2010-09-25 17:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。