スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月07日

Spring



我が家のもみじが芽吹いてきました。

毎年ツバメが来るのですが、もう慣れたのか近づいても全く逃げようとしません。





一生懸命巣を作っています。



シャッター音が煩かったのかな^^; こっちを観察中。

今週は春らしい陽気でしたね。週末は桜と芝刈り楽しんできます♪  
タグ :


2012年04月05日

SAKURA

ずいぶんと久しぶりのブログです。

今年も桜の季節になりました。

毎年桜の下には色んな人が集い、花を見上げ、宴をし、賑いをみせてくれます。



目が廻るような満開の桜。長い年月の移ろい。  
タグ :


2011年09月13日

中秋の名月

こんばんは

4月からご無沙汰しておりました。

久しぶりのブログ更新は中秋の名月

最近一眼でも写真を撮っておりませんでしたが、

久しぶりに家の上に登り撮りました。

三脚も持ってないのでブレブレですが、

満月の夜って明るいなぁと思っていたのが写真にも撮れて満足♪











前にも載せた、お気に入りの「家の穴」から月光^^

月光の中でパチリとしただけで、
家の周囲の景色もこんなに青白く明るく写りました(感動~)


さて、涼しくなったと思ったら暑さはぶり返しましたね。

とは言っても9月! 春から夏にかけては殆ど編めませんでしたが、そろそろ編み物の季節!  

2011年03月25日

木蓮



先日散歩中に撮った夕方の木蓮。

連休中にあちこちの木蓮が花ひらきました。

この花好き。

もう少ししたら、桜、ハナミヅキ

いいなぁ、春だなぁ

色んな生命が一斉に動き出す季節

さ~ 私も頑張ろう
  
タグ :木蓮


2011年01月06日

雪に足跡


元旦の早朝
まだほとんど誰も歩いてない道に残る足跡。
鳥の足跡は道路を横切って小さな水路へ。
これが10数メートルに渡って繰り返される足跡。



そして色んな大きさの足跡。犬?猫?
左上から右下方向に向かうのは犬?
右上方向に向かう足跡は不思議。。猫か?



早朝に残った足跡を見ると、
何だか不思議な気持ちになります。
人が寝てる間の秘密を垣間見たような^^


とても可愛くて面白かったので思わずパチリ☆

  

2010年08月29日

豆本教室とスカーフ進捗

昨日はEXILEのコンサートに誘われて、
行って来ましたよ~カッコよかったです♪
行ってよかった!!踊りたくなった!!

・・・

さて、豆本教室に行ってきました。



きなこ先生による豆本教室

あちこちのブログでお見かけして、
是非是非創りたい!と申し込みしてました。
ちゃんと創れるのかなぁ。。と不安でしたが、
1時間くらいで出来ました!


布に全く疎い私、「この布はね~」というお話を聞きながらの、
布選びや、スピン(しおりの紐)選びも楽しく。。

私、普段だったらチョイスしそうにないキャスキッドソンの布を選びました。
大き目の模様が好きだったのと、豆本にしたら絶対可愛い!と思ったので^^

んで、スピンも皆さん1本なのに、欲張って2本付けました^^;


開くとこんな感じ。



大きさは、文庫本と比べるとこれくらいの大きさです。


小さいのに、本格的な創りなんですよ。
これは、はまっちゃいます。
増産したくなりますね'-'*

さてさて、この中身は何で埋めようかな~
小さなモチーフを創って貼ってもいいし(厚くなるので、所々とか)
スタンプを押してもいいし、
小さな写真を貼ってもいいし、
押し花を貼ってもいいし♪

形は工夫次第でアコーディオン型でもポケット型でも創れちゃいますよね。
写真のアルバム用に大きく創ってもいい。。
使わないのに布は結構持ってるので、ニットと合わせて創ってみたいです!

本日の皆さんの作品☆色んな雰囲気の豆本たち


この教室は、前々から気になっていた"小邦寡民"さんであったんです。



素敵な雰囲気でしょう。
家から近いということが分かったので、またふらっと行ってみよう♪

レッスンの後は美味しいランチを頂きました。

アボガドとベーコンのサンド。最高です♪


レッスンにはお家でも一冊創れるように(復習用に)、キットが入ってます。
なので、また創ったらアップします*^-^*


そして、編み物進捗状況



ここまで来た!折り返し地点です♪

まだまだ編みかけもたくさん!
そして9月にも入ろうということで、秋物も創りたくなってきましたよ☆

夏に編み始めた諸々のモノ達も、
このスカーフ仕上げたら全部仕上げちゃいます!  


2010年08月23日

パンと編み物と磁性流体

週末はのんびりと自分の時間を過ごせました☆


土曜日は前々から行きたかったT's kitchenさんへ、
雪ん子さんと行って参りました~♪

ベーグルを焼きました*^-^*
ベリー入りとプレーン。


パンを焼くのなんて久しぶりでした。
捏ね捏ねする時のパンの生地がなんとも可愛らしく、
焼きたてのパンの香りには癒されます'-'*

パンを焼いている間に、スペアリブの赤ワイン煮を頂きました。

作り方をお聞きしたら、シンプルな味の付け方なのにとってもコクがあって美味しい♪
今度家で試してみます☆

雪ん子さんともT's kitchenのhappyseraさんとも初のご対面^^
お二人とも素敵な方で、パン作り中、食事中、お喋りしっぱなしでした^m^

とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
また伺いますので、宜しくお願いします!!!



そして、昨日の編み物。



前回より進んでないやん!と思われるでしょう?

実は、前回のをこれと同じ所まで編み進めてましたが、
編み始めの模様が緩かったのやら何やらが気に入らなくて、
結局試し編みとなってしまいまして。。

で、昨日本番編みでここまで編みました^^

細い糸に対して10号針でlacyに編んでるので、模様が安定しなかったんですよ。
で、棒針で編んでたからか、先端が糸に対して太いからか?
最初の作り目のところは伸びちゃってるし、
全体的に編み目が気に入らなくてですね~

棒針の先端がよりシャープなニットプロの輪針で本番編みしたら、
編み目が細かく安定してよかったです。

10号針でしょう?多分先端が丸っこいと緩めになっちゃうというか、
細い糸は編みにくいです。ニットプロで正解でした☆

まぁ、試し編みを延々としてたので手が慣れたというのもあると思いますが^^;




で最後に。。

大分市美術館に行って来ました。
31日まで「魔法の美術館」が展示されていて、
光と音のアートが素晴らしかった。
影に反応して光るLED、テーブルの上に宙に浮いた見えない鍵盤があってピアノが弾けちゃったり。
手をかざすと青く光り、虫の鳴き声のような音がする無数のセンサーライト。

で、一番私が凄い!と思ってまじまじと見たのが、
MorphoTower(モルフォタワー)
磁力を持った黒い液体が円錐に作られた彫刻の上を螺旋状に、這い回るもの。
その液体が円錐に尖ったり、小さな粒で動き回ったり、とても不思議なアートでした。
磁性流体のアートプロジェクトというページがありましたのでご覧になって下さい☆


おまけ☆

その美術館の外にある大きな象 "遊星散歩" と 姪っ子

  続きを読む


2010年08月05日

穴から覗いた月。

朝、日が昇り始めた頃、お気に入りの場所に上ってみました。


ここが入り口。



子供の頃からこの丸く切り取られた空が好きでした。

ここから覗く空は青く、穏やかに見えるのですが、

上がって見渡した空は慌しく、

灰色雲の大群が海に向かってラッシュ。



虹や、天使の羽が見えたかと思ったら一瞬にして消え。



しばらく涼しい風が吹いたかと思ったら、

空の動きもぴたっと止まり、いつもの朝になりました。



そして穴から覗いた月。




今日も暑いですね~ 頑張りましょ!  
タグ :夏の空写真


2010年06月30日

姪っ子と焼きドーナツ

昨夜のサッカーは見てる間中、心臓ばくばくでした。

あぁ悔しい!!


で、編み物は、あんまり進んでません。今夜はたくさん編もう!


先日姪っ子に焼きドーナツを作ってあげました。




これで作ったんです。出来上がり早っ!

ホットケーキミックスを使って、少しジャムを混ぜたシンプルなもので、
小さな可愛い焼きドーナツに姪っ子喜ぶ♪

このドーナツ焼き器、いいですよ~!
簡単でヘルシーな焼きドーナツが出来上がります。
野菜を混ぜてもいいかも~'-'*

姪っ子は初めて見る焼きドーナツにワクワク☆
「オイシイ~」って言いながらちょこっとずつ食べてました。

「とってー! とってー! どぉ~つ!」
じゃああと一つだけの約束よ。と言うと神妙な顔をして頷きます。
ちょっと前までは頷いたって意味分かっちゃいなかったと思いますが、
最近は分かってるみたいで、欲しそうな顔しながら我慢してました。

嬉しそうに食べるからいっぱい食べさせてあげたいけどね~
私もそこは我慢です^^

姪っ子はちょっと前に「かーしゃ」(お母さん)と言えるようになったのですが、
最近ではどうも解釈を変えたらしく。。
私や私の母までをも「かーしゃ」と呼ぶようになりました^^;

仕事に出掛けようと1階に下りると、
廊下の向こうから両手を広げて 「かーしゃ!かーしゃ!≧▽≦」
と言いながら走ってくる^^

ドーナツ作ってても足に抱きついて「かーしゃ!かーしゃ!」と言いながら
きらきらした目で見上げてくる^^

かーしゃじゃないんだけど。。と思いつつ、
思わず2オクターブくらい高い声で「なぁ~に?*^-^*」なんて言ってしまいます。

こんな感じだから、ホンモノのかーしゃには凄い勢いで、
「かーしゃ!」を連呼します*^-^*

可愛いわぁ~
この頃の子供ってそうなんでしょうけど、
毎日成長しててビックリします。

夏真っ盛りの頃には引っ越して居なくなっちゃう(;-;)寂しいです。


そんな姪っ子、来月はお誕生日♪
最近帽子も随分小さくなっちゃったので、
アンダリヤで編んであげようと思います☆

ドーナツもたくさん焼いてあげよう☆

うぅ、自分で書いててさみしくなって泣けてきちゃう(T^T)←おばばかです


そうでした!
おてもやんブログランキング 初のベスト10入り!
ありがとうございますm(__)m ありがとうございますm(__)m

間違いであっても何であっても 素直に喜び~'-'* 嬉しいです。
編み物に精が出ます。単純な性格です。

さ、仕事して帰って編み物しよ!そうしよう!  


2010年06月28日

ハーブティー♪

こんにちは

事務所だとネットがさくさく動くので嬉しいです。

夕べなんて記事アップ&コメント返しだけで2時間かかっちゃいました。

しかもエラー続き。。なんでだろう??)

コメント書く→書き込みボタンをぽちっ→表示されません→

同じ文章をまた書く→ぽちっ→表示されません→キィィ!!

当初はそんな遅くなかったと思うんですけどね--;

PCがいらんこと情報を取りに通信してるんでしょうか。

あまりにもイライラするので、7月からは高速なサービスに切り替えるつもりです。

絶対そっちがいいですよね。"time is money" です。


先日ななっちさんが紹介されてたハーブティが届きました!

"小さなジャスミン"さん☆

またまた他力本願的買い物ですよ*^-^*

ななっちさんが購入されてたのは、こちらですが、

【ラッピング無料】ギフトBOX1

【ラッピング無料】ギフトBOX1

価格:2,100円(税込、送料別)



私は、お試しセット(ハーフ3袋)を2つお願いしました。





全部でブレンド6種類♪

丁寧なお手紙&ブレンドされてるハーブの説明書きが同封されてました^^

ハーブティーは、どこそこ行った時についつい購入するんですが、

酸っぱ過ぎたり、甘かったりして、結構飲んでしまうのに時間かかることがあるんですよ。

ここのは、ハーブティー苦手な母も「飲みやすい!」と大喜び。

昨日だけで、4種類くらい飲みました。

購入したのは、白肌つるつるブレンド、お肌うるうるブレンド、毎日ヘルシーブレンド
すっきりブレンド、happy time ブレンド、負けない!ブレンド  


オリジナルブレンドも出来るそうですよ。

私は何種類もあるブレンドの中からゆっくり味わいたいと思います☆  


2010年06月04日

姪っ子にころころバッグ^^

朝出掛ける前、我が家に来てた姪っ子が上機嫌^^

なんでも、"かーしゃ"(お母さん)のエプロンを"かーいい"と言って引っ張り出したら、

巻きスカートのように巻いて貰えたからみたい。

でも、普段のように足が開かないから、椅子の上によじのぼれなくてうーうー唸ってました。


可愛い格好を撮ってやろうとデジカメで撮影中、

普段からいつも虎視眈々と狙ってた、デジカメケースを取られました!


(写真撮ってると、子供に財布すられるよって注意されるトコロみたい。。)


いつも通りあっさり取り上げると大泣き!><

「んじゃあ代わりにいいものあげるわ」と、ころころバッグのミニを渡したら喜んでくれて^^



バッグ一杯にありとあらゆるものを詰め込みました。

姪っ子ちゃんにちょうど良い大きさだわ~

明日これにお花を縫い付けてあげよう'-'*


ん?このサイズもいくつか創ってみるか?子供用に思いっきりカラフルな飾りつけして。。

思いついたらやってみましょう!  


2010年05月31日

MowLift

こんにちは。

週末は良い天気でしたよね!

今回の週末は土日完全OFF!ということで、
編み物三昧のつもりでしたが、あれやこれやしているうちに土日が終わってしまいました。

ころころバッグあと少しです。持ち手のところをああじゃないこうじゃないとやってましたが、
満足な持ち手出来上がりました。後は、チャーム代わりに花モチーフを製作中です♪

昨日は妹夫婦や姪っ子とお出かけをしまして、
府内町にある雑貨屋さんへ行ってきました。

店内にあると目移りする~!生活雑貨から文房具からとにかく可愛いのがたくさんで♪

私は、大抵雑貨屋さんに行っても、実用品以外は見るだけで買わないことの方が多かったのですが、
ここんとこは、月1は欲しいと思ったアイテムは買おうと決めています。

すると、今まで買わなかったテイストのものも試したくなるんですね~
いいことです。部屋の雰囲気も部屋で過ごす気分も変わります。

昨日買ったのはこれ。



フラワールームシューズと、うさぎのリングホルダー、
umbra(アンブラ)のウォールデコレーションシリーズのフラワー



フラワールームシューズ。
普段家の中では裸足で歩き回ってますが、
このデザインに惹かれて購入。お部屋での気分も変わります。
見た目はちょっと私の柄には合わないなぁと思ったのですが、
(そこ!笑った人いるでしょ!でもそんな貴方にも間違いなく似合います)
やっぱりルームシューズはこれくらいのデザインの方が楽しい気分になります♪



リングホルダー。
リングはほとんど付けることないので、ホルダーというよりはオブジェ代わりに購入。
でもオブジェにするなら、やっぱり大き目の可愛いリングを付けてあげると一層素敵なオブジェになります。
100均で売ってあるリングでもOK!



umbra(アンブラ)のウォールデコシリーズ WALLFLOWER
これは、6枚セットから25枚セット、形もフラワー、バタフライ、バード等々、色も何色かあります。
一枚一枚にマグネットが付いていて、
壁に取り付けたピン(いわゆる画鋲)にくっつけるというもの。
これは面白いですよ~ 壁にくっつけたのはこんな感じ^^



自分で創ってみるのもいいかも^^


MowLift 本店
府内町1-6-30府内阿部ビル1F
コンパルホールの裏にあります。
フォーラス店も4月にオープンしてますよ!
http://www.rakuten.co.jp/mowlift/

リングホルダーやウォールデコはこの楽天ショップでは見当たらなかったので、

楽天市場でそれぞれ、「リングホルダー」「アンブラ ウォールデコ フラワーウォール」などで検索したら買えます♪  


2010年05月24日

編み物と湯布院塚原

こんばんは

土曜日は因島日帰り。。日曜日は半日仕事で身体が疲れておりましたが、

日曜日の午後、湯布院塚原に友人達と集合、

夜の編み物で疲れは取れました^^

とは言っても殆ど編めなかったのですが、

ころころバッグ、赤いほうここまで編みました。




7号かぎ針の試し編み(本の指定通りの大きさ)と比べると、



大きさがこれくらい違います。やっぱりこれくらいの大きさがいいですね~

しかも0.7mmテクノロートを編みこんであるからフニャフニャしません。

むしろ、しっかりしすぎのような。。どうやって発送しよう??

とりあえずここまでは満足の出来です。問題は持ち手!今夜編みます♪

通信講座のフード付きベスト、次の指令のとこまで編みました。



先生にメールを送って次の指示待ちです。



さて、日曜日の午後 @塚原ですが、

もう10年はなる付き合いで、某お教室の仲間です。

年齢も当時20代から40代がそのままシフトしてます^^

そのお仲間の一人が経営するいろはにほへ陶







ここは小林牧牛さんのお地蔵様を主に展示してあるギャラリー&喫茶&貸し別荘です。

この週末は小林牧牛先生の指導の下、お地蔵様つくりが行われたとのこと。

「いいなぁ~ 私も創りたかった!」と言うと、「いいよ~創りよ~」と、

お地蔵様つくりに参加した友人に教えてもらいながら創らせてもらえました^^

私が創ったのはこれ。。



難しかったけど、焼き上がりが楽しみです*^-^*

で、貸し別荘がもう1棟出来上がったということで、中を見せて頂きました~


元々ある別荘が「bochi bochi」 新しいのは「hodo hodo」^^

ロフト付き、薪ストーブ付き、広いキッチンカウンター付き! 寝室は2部屋(ベッドは5つだったかな?)。
ロフトにも布団を敷けるから。。大人数で泊まれます。

お風呂からは塚原の夕日が望めます。

私達も昔何度も10数人で泊まってましたが、
料理を作ったり、バーベキューをしたり。。
今度はこちらの新しいほうに泊まりに来よう♪(=宴会しよう♪)と計画中です。

いろはにほへ陶の問い合わせはこちら→

あ~楽しみ!  


2010年05月06日

GWのお出かけ♪

体調(お腹だけですけどね)がすぐれなくて、出掛けるまでテンション低かったんですが、

GW中唯一出掛けましたのは福岡です♪

渋滞嫌だったので、JRで!

お天気が良くって、車窓から外を眺めてるとどんどんテンションUP!

JRの旅も楽しいものです^^


着いてすぐに向かったのはyahooドーム!



行楽の雰囲気満々で、更にテンション上がりました♪

大好きなハードロックカフェで、


なんとかバーガー(野菜や豆で作られてるやつ。お肉は重いので。。)
すごい美味しかったですよ~


野球も観戦して、しかもHR多かったし!ソフトバンク勝ったし!

夜はモツ鍋~ だんだんお腹のリハビリも出来てきたようですよ。


次の日はマリノアへ。


靴やバッグなど我慢してたものを購入!
福岡に住んでたとき、一度も来たことなかったけど、やっぱアウトレットでしかもセール中なんて安いわ。。


ずっと天気も良くて、色々見て回って、買い物もして、いい気分転換になったみたい'-'*

行ってよかった~!!




3日と4日は、家でのんびり過ごしました。
編み物はちょこっと、部屋の大掃除や冬物の手洗いで忙しかったです。
でも、家でゆっくり普通に過ごすのもいいもんですね^^

部屋の片付けは、要らない机などをばらして運び、(少々筋肉痛に。。)
衣装ケースを買ってきて毛糸をダンボールから移して整理し、ものすごくすっきりしました♪
部屋の真ん中に一人がけソファーがぽつんとある状態^^(ベッドとかもありますよ)

後は、壊れかけたカーテンレールと照明を付け替えるくらいかな'-'*

部屋がまたダンボール(毛糸の)だらけにならないようにしなきゃ!  


2010年03月29日

早朝お花見ウォーキング♪

昨夜のこと。

運動不足だわ~と母親と話していたところ、

「桜も咲いてるし、明日6時から土手(大野川河川敷のこと)歩くよっ」と母から言われ、

予告通り朝起こされ。。朝にめっきり弱い私ですがウォーキングの格好に着替えて出掛けました。

おぉ咲いてる咲いてる♪


我が家から5分と歩かないところに、大野川桜づつみがあります。

河口から橋までずらずらっと750mの桜並木'-'*



整備されたのは引っ越してきたばかりくらいだから20年前くらいかな~

毎年のように桜を見に来ているけど、こんなに大きく育ったんだと改めて実感。



桜のトンネルがずーっと続きます。



毎年ここに来ては桜を惜しむように写真を撮ってるんですが、

いつも思うこと。。

撮っても撮っても撮りつくせない!写真には納まらない!伝わらない!

早朝などは、この景色ほぼ独り占め。

お近くの方、是非見に行って欲しいです。

20数年前にここが桜づつみとして整備されたことに感謝しつつ。。

あと何度この景色を見ることができるのだろうか?
(と、1年に1度の桜だからついつい考えてしまう)

そう思うと明日も早朝ウォーキングをしようと思ったのでした。  


2010年03月17日

熊本に行ってきました♪

昨日日帰りで熊本に行ってきました*^-^*

片岡演劇道場さんにて、



10月に島原にて行われる演目のリハーサルの見学に伺いました。
大野勝彦先生が特別出演されるということで、貴重なシーンも!
写真撮影OKだったので撮影はしたのですが、
これは是非本番をご覧になって頂きたいのでシークレットにします^^

舞いの時の扇子が生きているかのようにひらひらと動くのを観て、
これまた感動。そう言えば子どもの頃に友達の日本舞踊を観に行ったっきり。
今度5月に吉例大分合同名流会があるそうなので、観に行ってみよう'-'*

10月3日の片岡演劇道場 島原公演も観に行こう!

スマイル・コーチさん、どうもありがとうございました。


午後からは、椿さんにお伺いして、
美血セラピーを受けてきました。
その場でセラピーを受けただけで、首周辺がすっきりして、身体も軽く感じました♪

ここ数ヶ月身体が芯から冷たくて、目や肩も悲鳴をあげており、色々相談もいたしました。
体温も(最近は全然計ってませんが。。)大体35度5分前後。。
運動不足ももちろんのこと、私、シャワー派なのでそれも良くない!
色々改善しなくてはならないことが分かりました。

家に帰ってゆっくり湯船に浸かり、全身をさすり、トントンしたお陰でぐっすり。
朝起きても足やおしりが冷たくなかった!自分の身体大事に労わりますm(__)m
つばきさん、どうもありがとうございました。


次は、初訪問のYuiさんへ。
なんと、今日おてもやん’s10人目だとか!
とっても肌触りの良い五感の服も購入できました♪

ちょうどるーママさん、チェブりんさん、ななっちさんがいらっしゃって、
可愛い子ども達に癒され、お喋りで癒され。。
あっという間に暗くなってしまいました^^
ゆいさん、どうもありがとうございました。


名残惜しくも日帰りで。。またゆっくり遊びに行きます♪  


2010年03月09日

やっぱり猫が好き が好き



カラフルスカーフを編み編み中です。。
このメランジェ・スラブという毛糸は色がカラフルで癖になります^^


夜編み物をする時は、CSで海外ドラマや映画などを観ながらなんですが、
最近見つけました 「やっぱり猫が好き」!(フジテレビONEだったと思います)


このドラマ20年以上前ですかね~結構観てました。

かやねえちゃん、れいちゃん、きみちゃんの恩田三姉妹、
アドリブも交えたエピソードが面白くて面白くて。

先日は、ブラジルから来た喋るハマグリの話でした。

私が今思い出して笑える話は、"猿の手"です*^-^*

3つの願いを叶える"猿の手"らしきものが、父親の荷物の中から見つかり。。
あの恩田三姉妹が3つの願いをしようとするお話≧▽≦


久しぶりに見れて面白かったです♪
週末のCSが楽しみになりました*^-^*  


2010年02月19日

ショールピン

イベントに向けてただ今スカーフを2本編んでおります。
が、ちょっと時間が足りない!編みあがるか心配です--;

何せイベント直前なのに、月曜日から3日間台湾です。

海外旅行って久しぶりです'-'*
3年くらい前に、お仕事の関係で上海にくっついて行ったっきり??かな。
その時も見るもの珍しく大変勉強になりました。

今回の台湾では色んな雑貨を見れるといいなぁと思ってます。
殆どツアーで廻るので自由時間あまりなさそうですが、
何か可愛い&かっこいい副資材をGETしたい!

週末、編み物頑張らなきゃ'-'*~


さて、先日、
カラフルスカーフのおまけに使おうと思ってショールピンを探しておりました。



で購入したのがこの小ぶりのショールピン♪
ナンバーが打ってあるんです。
スカーフを編み始めると急にショールピンを集めたくなったので、
雑貨屋さんなどで見つけたら買おう♪と思います。

ついでに可愛い絵に惹かれて買ってしまったのがこれ
猫柄のペーパーナプキンです。

何に使う?と言ったら、やっぱりラッピングかなぁ←(しないくせに--;)
でも、あればラッピングしたくなると思うので^m^


atelier crochet
服や雑貨を沢山取り扱ってました。
私、ショールピン残りの9個を買い占めてしまいましたの。。
まだたくさん欲しいので、またちょくちょく覗こう♪  


2010年02月18日

熊本からの可愛いおきゃくさま♪

熊本から素敵な方と可愛いおきゃくさまがいらっしゃいました♪

今回リベンジで、ようやくお会いできましたよ~
しかも、大分で一緒に遊びに行けるなんて♪

うみたまごに行きました。



私は開館以来2回目です。
ayabomちゃんは朝からとっても楽しみにしていたらしく^^
楽しんでくれたかなぁ~?
リアルすぎるピエールさんを見せちゃってゴメンねえーっと…

ひとしきり遊んだ後は、TOMOEYAさんに行き、
私は来月何を買おうか物色♪
ayabomちゃんは素敵なシールをGETしてました。

そして、tayu tauにて、
イタリアンロコモコを頂きました。

とっても美味しかったです*^-^*
ayabomちゃんも美味しそうに食べてましたよ~

小さいのにそのパワーにびっくり@@)
ちょっと動いちゃ、疲れた~なんて言ってられないわ!と思いました^^;

そしてそして!
色んなブロガーさんの記事で見かけるたびに憧れてた。。
ドーナツショップのflorestaのドーナッツ!

ドーナツ好きの私にはたまりませんラブ
中身を見ましたよ~食べたくなりましたよ~
今日の夜家に持って帰って家族といただきます♪

チェブりんさん、どうもありがとうございました~!
また遊びにきてくださいねエヘッ  


2010年01月27日

MBTシューズ

1年くらい前東京へ遊びに行ったとき、
友人が、「気になる靴があるから一緒に行こうよ」と、
彼女の近所のお店へその靴を見に行きました。

彼女曰く、なんでもマサイ族が凸凹したところや、
柔らかい不安定なところを裸足で歩き回っている結果、
身体の筋肉が鍛えられているというところからヒントを得た靴だ。とのこと。

お店に行って説明を聞き、
ホームページも見てみましたが、なるほど確かに。
これを研究した技術者は、自身が水田を裸足で歩いたときに
腰痛が改善されたことを発見したのだそうです。

Masai Barefoot Technology


私が購入したのはこちら。

底が前後左右にも不安定に作られており、
まるで砂浜を裸足で歩くような不安定さで歩くことができます。
結果、姿勢がよくなる、全身の筋肉が正しく鍛えられるといった効果があるとのこと。


購入したお店を出て、友人と二人で歩いて帰ったのですが、
最初は疲れる疲れる!階段の上り下りは恐いわ、平らなところも歩きづらいわで。
二人とも次の日筋肉痛になっておりました^^;

でも、今はこの靴を履くと、軽くてスイスイどこまでも歩けそうな感じなんです。


私が買ったのは、プロフェッションというカテゴリーの中の一つで、
スーツにも合わせても大丈夫そうなのを買いました。

他に、スポーツ、カジュアル、サンダルの3つのカテゴリーがあります。

私は、スポーツタイプのも欲しいなぁ。。と思っております。

HPを見てみたら、取扱店もかなり増えてました。
博多にはウォーキングスタジオもありますよ。

MBTのHPはこちら
靴を履いて歩くことの効果、商品ラインアップ、取扱店の情報など掲載されてます。

1足30,000円ちょっとするので、買うのに勇気が要りましたが、
お洒落な上に、健康的に歩ける靴、私のお気に入りです☆  
タグ :MBT