スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月30日

やっと編みあがったHooded Vest

ご無沙汰です。

目指せ編物講師取得!
編物通信講座の受講日記です。


なんかかんかで編み物から遠ざかっていましたが、

やっと編みあがりました。これ



編み物通信講座のHooded Vest

恐らく1年以上かかってやっと(汗)



糸は野呂の”すずらん”

フードを付けたのも、こんなパーツを付けたのも初めて。

着てみたら細身で意外とイケる!

秋口から着てみようと思います。





この通信講座はKNIT HOUSE MOTEGI様の通信講座です。  


Posted by hanna at 23:20Comments(0)通信講座のこと

2010年05月08日

通信講座~スリーブレスセーター出来上がり!~

目指せ編物講師取得!
編物通信講座の受講日記です。


初心者コース1作品目に選んだかぎ針編みのスリーブレスセーターです。

やっと出来上がりました^^;

長かった長かった!モチーフ編みのところから急にペースダウンしました。

ようやく出来上がってホッとしております。







使用糸 うきうきコットン(玉数 忘れました。。)
使用針 2号かぎ針


時間かかり過ぎました--;

創ったとはいいけど、甘すぎるから私にはちょっと~~ と思ってましたが、
着てみたらなかなかいい感じじゃないですか。。(自信ないけど)


よし、次の課題行こう!


この通信講座はKNIT HOUSE MOTEGI様の通信講座です。

  


Posted by hanna at 15:57Comments(2)通信講座のこと

2010年03月08日

通信講座~スリーブレスセーターⅢ~

目指せ編物講師取得!
編物通信講座の受講日記です。

先週は仕事やら何やらで、久しぶりに朝から寝るまで時間をみっちり拘束されていましたが、
どんなに遅くなろうが、ただでは寝ません。
ビールを飲みながら、CS観ながら(聴きながら)、編み物して寝るのです。

時間がない時こそ編み物して寝ないとストレス溜まる!(?)
それは大げさですが^^; 一日の終わりのお楽しみなんです☆

てことで、土日も激編みならず!だったのですが、
夜せっせと色々編んで、通信講座の課題はここまで編みあがりました。



あとはこのモチーフを繋げて完成です。
今週末には仕上げたいです。

今週の山を越えれば、来週は熊本に! 頑張ろう!


この通信講座はKNIT HOUSE MOTEGI様の通信講座です。  


Posted by hanna at 12:29Comments(2)通信講座のこと

2010年03月02日

通信講座~スリーブレスセーターⅡ~

目指せ編物講師取得!
編物通信講座の受講日記です。

って。。前回の記事は1月初めでした。。

日曜日は編物お休みして、
夕べは放置されてた通信講座の課題を始めました。

前回編みかけてたのは没にして、
毛糸を変えてみました。

もちろん、ゲージも取り直しましたよ。。



まだ全然形になっておりません^^;

この課題はかぎ針編みです。
どんな風に仕上がるのか?楽しみです。


この通信講座はKNIT HOUSE MOTEGI様の通信講座です。  


Posted by hanna at 15:22Comments(4)通信講座のこと

2010年01月08日

通信講座~スリーブレスセーターⅠ~

目指せ編物講師取得!
編物通信講座の受講日記です。


初心者コース1作品目に選んだかぎ針編みのスリーブレスセーターです。

テキストが届いていたので勝手に編み進めそうになりましたが^^;、
指導の下に編み進めます。

ゲージとりをしました。

かぎ針編みのウェアは、ベビードレスプルオーバーくらいしか編んでません。
ベビードレスも確か長さが短くて編みなおしました。

編み方がきつめで、特に長編みの連続だと気をつけてないと長さが短くなっちゃいます--;
横幅はちょうどいいんですけどね。。

今までゲージはとったことありませんでした。
編みながら調整していくというズボラ編みでしたので。

ゲージをとってみて苦手な部分が浮き彫りに!



モチーフ左下は最初に編んだもの。
材料はハマナカのシークインコットンファイン かぎ針2号で編みます。

久しぶりの細糸&かぎ針で最初のモチーフは小さい!
次のモチーフは指定通りの大きさに編めました。

問題は模様編み。これも編みなおしてゲージ通りに編めましたが。。
ゲージを意識して編むと、編む力が安定しなくて目の揃い方が気に入らない--;

自分の編み方に合わせて編み図を変更するのか!?
ゲージに合わせた力加減を体に叩き込むのか!?

とりあえず、次の指導までゲージとりを続けてみます。

この通信講座はKNIT HOUSE MOTEGI様の通信講座です。  


Posted by hanna at 23:10Comments(2)通信講座のこと

2010年01月04日

今年から始めること~編み物通信講座~

以前から編み物の資格ってどんなのがあるのだろう??と思ってました。

資格がなくても、教えることも編むことも、作品を販売することもできますが、
単純にどんな資格があるのかなぁと。

すぐに見つけられたのが

☆文部科学省認可 財団法人日本編物検定協会で行われてる「編物技能検定試験」
「毛糸編物技能検定試験」1~5級と「レース編物技能検定試験」1~3級とに分かれています。
毎年9月第3日曜日に行われていて、九州では福岡県、熊本県、長崎県で行われています。
どの級でも受験できて、合格したら公的な資格として履歴書にも記入できるそうですよ。
出題範囲やテキスト、受験要綱など興味のある方は上のリンクからどうぞ☆
私も今年受けてみようかな~と思っております。

そして、ようやく見つけたのがこちら

☆文部科学省認可(社)日本編物文化協会「手あみ講師認定証」「手あみ指導員認定証」
これは、ヴォーグ学園などに通って取得する資格なのですが、
通信講座にて「手あみ講師認定証」までを取得できるところを見つけました。
「手あみ指導員認定証」は、学校に通わないと取得できないようです。(多分。。)

で、"KNIT HOUSE MOTEGI"さまにて通信講座のお世話になることになりました!
目指すは「手あみ講師認定証」!!

なぜかって、何か編物の資格が欲しかったのと、
本当に今まで我流で編んできたので、基礎から一度習うことで編物の幅が広がるんじゃないか。。
糸の個性が映えるオリジナルのモノ創りをしていきたいのもひとつあり。。
それに、人に教えたくなったとき絶対役立つと思ったからです。

講師認定証を取得するには、基礎講座からの受講が必須ですが、
私はその前の初心者コースから受講することにしました。

テキストはこちら

これが基礎講座までのバイブルです。

これから通信講座日記もボチボチ綴って行きますね。

明日から受講スタートなのですが、片付けも終わっておらず--;
好スタートとは言えませんが、がんばります♪  


Posted by hanna at 23:59Comments(4)通信講座のこと