2010年11月09日
フォトのある空間
写真集を見るのは好きだけど、
自分の部屋に飾るために、
写真(パネルやポストカード)を買ったり、絵画を買ったことは無くて。
何でかって言うと、飾るほどの部屋じゃないってのもあったんですが、
数多く飾れないスペースに、一つに絞りきれないというかなんというか。。
部屋に合わないと気が引けてたというか。。
とにかく、そういう機会が全く無く、
シルクスクリーンのイルカを薦められても(昔あのセールス流行りましたよね~)、
ピクとも反応しなかったのです。が、
大分在住の写真家 de-style SHU さんこと 河崎秀一さんの写真がうちにやってきました。

すみません。。。
写真の写真を撮るのすんごい難しくてナンですが、
実物もっと素敵ですよ。
河崎さんは、写真集も出版しているのですが、
今回購入したのは、写真集に載ってない作品で、
旅館の撮影時に選んだうちの1作品です。
初めて部屋に大きなパネルを飾った。
この存在感、気持ちいいです。
思い切って手に入れてよかった。
ついでに言うと、こういう作品を飾るために部屋を改装したくなるね。ウン。

写真集 "非日常的・日常" は、大分の色んな場所が撮られています。
私が初めて目にして凄いな!と思ったのは、
誰もが見て美しいと思う光景ではなくて、日常普通にある風景が、
夜、活き活きと光を放つ様。
人の目には映らないけど確かにそこにあるもの。

と、まあ 私の勝手な感想を述べても申し訳ないので、実際にご覧になったがいいです^^
Digital foto Exhibition* de-style SHU さんのブログ
de-style in kakura.jp kakura.jp内 SHUさんの写真のみのブログ
INTERVIEW kakura.jp内 SHUさんのインタビュー
たくさん撮って、また写真集だして欲しいです(切に)
自分の部屋に飾るために、
写真(パネルやポストカード)を買ったり、絵画を買ったことは無くて。
何でかって言うと、飾るほどの部屋じゃないってのもあったんですが、
数多く飾れないスペースに、一つに絞りきれないというかなんというか。。
部屋に合わないと気が引けてたというか。。
とにかく、そういう機会が全く無く、
シルクスクリーンのイルカを薦められても(昔あのセールス流行りましたよね~)、
ピクとも反応しなかったのです。が、
大分在住の写真家 de-style SHU さんこと 河崎秀一さんの写真がうちにやってきました。
すみません。。。
写真の写真を撮るのすんごい難しくてナンですが、
実物もっと素敵ですよ。
河崎さんは、写真集も出版しているのですが、
今回購入したのは、写真集に載ってない作品で、
旅館の撮影時に選んだうちの1作品です。
初めて部屋に大きなパネルを飾った。
この存在感、気持ちいいです。
思い切って手に入れてよかった。
ついでに言うと、こういう作品を飾るために部屋を改装したくなるね。ウン。
写真集 "非日常的・日常" は、大分の色んな場所が撮られています。
私が初めて目にして凄いな!と思ったのは、
誰もが見て美しいと思う光景ではなくて、日常普通にある風景が、
夜、活き活きと光を放つ様。
人の目には映らないけど確かにそこにあるもの。
と、まあ 私の勝手な感想を述べても申し訳ないので、実際にご覧になったがいいです^^
Digital foto Exhibition* de-style SHU さんのブログ
de-style in kakura.jp kakura.jp内 SHUさんの写真のみのブログ
INTERVIEW kakura.jp内 SHUさんのインタビュー
たくさん撮って、また写真集だして欲しいです(切に)
2010年08月10日
家具工場見学してきました&編み物大失態
こんにちは
夕べやる気満々でディアマンテに取り掛かりましたの。
少し緩かった後身頃を解いて編みなおそうと思って、
さーーっと解いていたところ。アレ?これ前身頃?
上手く編めてた方を途中まで解いてしまいました。
解いた分を再び編んたところでやる気がなくなり終了~
気を取り直して、次は編みかけのtwinkleチュニックに取り掛かりましたが、
仮止めしてたつもりの糸をぴーーっと引っ張ったら。。
本体に繋がってる糸でした--; 見事に引き攣れてしまったので、
もう、全部解いてしまいたい気持ちを何とか抑えて、、
地道に修復しましたよ。
結局いらんことをやらかして、修復作業に終わった夜編みでした。。
さて、これはなんでしょう?


週末、大分県内にある家具工場の見学に行ってまいりました。
家具工房は見学したことあるような気がしますが、
工場の見学は初めてでした。
建具も創るここの工場。
しっかり見学してきましたよ。
色んなロボットみたいな機械と、職人さん達の手作業で、
精度の高い家具が出来上がって行きます。
Rのついたものだって、複雑な穴開けだって、これなら難なく出来る!
大変勉強になりました。
今度は手作り家具工房に見学に行きたいです'-'*
夕べやる気満々でディアマンテに取り掛かりましたの。
少し緩かった後身頃を解いて編みなおそうと思って、
さーーっと解いていたところ。アレ?これ前身頃?
上手く編めてた方を途中まで解いてしまいました。
解いた分を再び編んたところでやる気がなくなり終了~
気を取り直して、次は編みかけのtwinkleチュニックに取り掛かりましたが、
仮止めしてたつもりの糸をぴーーっと引っ張ったら。。
本体に繋がってる糸でした--; 見事に引き攣れてしまったので、
もう、全部解いてしまいたい気持ちを何とか抑えて、、
地道に修復しましたよ。
結局いらんことをやらかして、修復作業に終わった夜編みでした。。
さて、これはなんでしょう?


週末、大分県内にある家具工場の見学に行ってまいりました。
家具工房は見学したことあるような気がしますが、
工場の見学は初めてでした。
建具も創るここの工場。
しっかり見学してきましたよ。
色んなロボットみたいな機械と、職人さん達の手作業で、
精度の高い家具が出来上がって行きます。
Rのついたものだって、複雑な穴開けだって、これなら難なく出来る!
大変勉強になりました。
今度は手作り家具工房に見学に行きたいです'-'*
2010年07月20日
やっと見つけた "砂漠のバラ" !!
こんばんは!
今日も快晴でしたね。暑い!暑い!
先日、旅館の撮影小物を物色しに出かけていたところ、
別府ゆめタウンの "florista" にて、素敵な観葉植物を見つけました♪

美しいでしょう!とってもツボなグリーンです。
これ、パークプレイスの花屋さんと同じ系列だと思われます。
以前パークプレイスでガジュマルの木をプレゼントで頂いた時、
同じ育て方カードが入っていました。

右から、シッサス・シュガーバイン、アデニウム(砂漠のバラ)、デザートローズ(これも砂漠のバラ)
シッサス・シュガーバインはブドウ科の植物で、葉っぱの形とツルの垂れ下がる様がとても美しいです。
とても綺麗な緑をしています☆
デザートローズ

美しいでしょう!多肉植物です。これも別名砂漠のバラと呼ばれています。
私、綺麗なはっきりした緑も好きなんですが、
これや、アデニウムのように少し、白みがかった緑の植物って好きなんです。
そしてそして!アデニウム♪

花はまだ咲いていませんが、今時期とっても可愛い花を咲かせるんですよ。
これも多肉植物。別名を 砂漠のバラ、デザートローズと呼ばれています。
2年前、博多の春吉で、
閉店後の素敵な雑貨屋さんのウィンドウ越しにこの植物を見つけまして一目ぼれ。
その後買いに行ったら、もうお店閉まっちゃってたんです。
で、姿形は目に焼きついてるけど、名前が分かんない。
花屋さんやホームセンターに行っても置いてなかったんです。
で、根元がプックリしてる。。等々検索かけてようやく"アデニウム"という植物だと分かったんですね~
でも、ネット以外で売ってるところが分かんない。
出来れば、葉っぱや木の形を自分で見て買いたいじゃないですか?
唯一あったのが宮崎市内のホームセンター。ここでは生育ぶりが??だったので断念。
そして、ようやく出会えました~☆
見つけたときは小躍りしましたよ!ホントに!
この根元のプックリ感と、葉っぱの色形、なんと言ってもこれに可愛い花が咲くんですよ!
花が咲いている実物を目にしたときにはビックリしました。なんて可愛いんだろう♪って。
これ、挿し木でも増えるんですが、挿し木だと根元は膨らまないそうです。
種から育てればOK。
種が取れますように☆ 取れたらプレゼントしますね!!
おまけ。。
昨日行ったゴルフの練習場!とっても気持ちが良かったです。

あーーゴルフ行きたい!(来週行きますけど^m^)
今日も快晴でしたね。暑い!暑い!
先日、旅館の撮影小物を物色しに出かけていたところ、
別府ゆめタウンの "florista" にて、素敵な観葉植物を見つけました♪

美しいでしょう!とってもツボなグリーンです。
これ、パークプレイスの花屋さんと同じ系列だと思われます。
以前パークプレイスでガジュマルの木をプレゼントで頂いた時、
同じ育て方カードが入っていました。

右から、シッサス・シュガーバイン、アデニウム(砂漠のバラ)、デザートローズ(これも砂漠のバラ)
シッサス・シュガーバインはブドウ科の植物で、葉っぱの形とツルの垂れ下がる様がとても美しいです。
とても綺麗な緑をしています☆
デザートローズ

美しいでしょう!多肉植物です。これも別名砂漠のバラと呼ばれています。
私、綺麗なはっきりした緑も好きなんですが、
これや、アデニウムのように少し、白みがかった緑の植物って好きなんです。
そしてそして!アデニウム♪

花はまだ咲いていませんが、今時期とっても可愛い花を咲かせるんですよ。
これも多肉植物。別名を 砂漠のバラ、デザートローズと呼ばれています。
2年前、博多の春吉で、
閉店後の素敵な雑貨屋さんのウィンドウ越しにこの植物を見つけまして一目ぼれ。
その後買いに行ったら、もうお店閉まっちゃってたんです。
で、姿形は目に焼きついてるけど、名前が分かんない。
花屋さんやホームセンターに行っても置いてなかったんです。
で、根元がプックリしてる。。等々検索かけてようやく"アデニウム"という植物だと分かったんですね~
でも、ネット以外で売ってるところが分かんない。
出来れば、葉っぱや木の形を自分で見て買いたいじゃないですか?
唯一あったのが宮崎市内のホームセンター。ここでは生育ぶりが??だったので断念。
そして、ようやく出会えました~☆
見つけたときは小躍りしましたよ!ホントに!
この根元のプックリ感と、葉っぱの色形、なんと言ってもこれに可愛い花が咲くんですよ!
花が咲いている実物を目にしたときにはビックリしました。なんて可愛いんだろう♪って。
これ、挿し木でも増えるんですが、挿し木だと根元は膨らまないそうです。
種から育てればOK。
種が取れますように☆ 取れたらプレゼントしますね!!
おまけ。。
昨日行ったゴルフの練習場!とっても気持ちが良かったです。

あーーゴルフ行きたい!(来週行きますけど^m^)