スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月18日

カラフルスカーフ出来上がり♪

昨日はチェブりんさんとayabomちゃんとデートでした♪
そのことはまた後ほど。。

下書きのままになってたこちらの記事を☆



"カラフルスカーフ"編みあがりました。
先日アップしたものと、もう1つ色違いで、2つ編みあがり♪

本ではシックな色合いでしたが、
先日色違いで大量購入した"メランジェ・スラブ"でカラフルに編みました。
一度洗って、油の匂いを落とし、柔らかくしました。

材料
糸:メランジェ・スラブをそれぞれ5色ずつ好きな色
針:7号かぎ針
参考本:みんなの、まきもの50

"メランジェ・スラブ"なかなかのものです。
2色ずつの多色買いをしたので、お気に入りの色を。。
まだセール中だし。。(基本、どうしても!以外はセール中の糸しか買えないです)
追加購入したいけど、じっと我慢の子、冬毛糸はまた秋頃物色します♪
メランジェ・スラブ





色遊びも楽しかったです。
もっと、こう、全体がぱっと映えるような配色したいですね^^;

全体像



マフラーだと室内でずっと着けてるわけにはいかないし、
でも首元は暖かく飾りたいって時に良さそう。
私は黒のタートルと合わせるかな'-'*~
Vネックのニットと合わせても良さそう。

写真のこのままの形で巻くのももちろん良いし、

前後上下関係なく自分の好きなように巻くのがお薦め。
ショールピンを使うと、もっと色んな巻き方ができますね。
試しに帽子みたいに頭に巻いても良かったですよ♪



写真はないけど、妹にも巻いてもらいました。
やっぱりショールピンがあったほうが便利!

てことで、ショールピンもセットで2月末のイベントに持っていきます♪


ポチ頂けると励みになります → にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ  


Posted by hanna at 10:22Comments(2)編んだもの

2010年02月16日

ネット編みスカーフ出来あがり♪



イベントに持っていくネット編みのスカーフ、週末編みあがりました。

一度洗ったら目も詰まり、肌触りも良くなっていい感じです。

このデザイン気に入ったので、自分用にも編もうと思います♪



メモ
最初の失敗作は目の緩みが嫌だったからきつめに編みましたが、
今回編みなおしたのはかなり緩く編みました。
水通ししたら目がちょうどよくなったので、正解!


長さ:160cmくらい(本では140cmでしたので、かなり緩く編んだと思います)

材料
糸:コットン、レーヨン、ナイロン混紡糸
針:5号かぎ針
参考本:みんなの、まきもの50  


Posted by hanna at 16:54Comments(4)編んだもの

2010年01月25日

ラリエットを編みました♪

週末から今日にかけて、以前大分でお世話になった方々を訪ねました。
商売の話や、歴史、茶道、人生論。。
それは楽しい時間を過ごさせて頂きました。

それにしても、特に歴史や茶道などは私の不得意分野。
茶道も2年間くらいしか習ってません--;
どっぷりはまることは今難しいですが、
少しくらい知識を持ってないとなぁ。。と思ったところです。


ラリエットを編みました。





材料は、ユザワヤのマンセルメリノ レインボウ
6号かぎ針で編みました。
参考にした本は、「きれい色のニット雑貨」 
ブログのどこかで紹介したんですが、今度改めて本の紹介をしますね。

使い方はそれぞれ。
シンプルに首に巻いても、
ウエストに巻いても、
バッグなどを飾っても、
部屋の飾りに使っても、リースにしちゃっても。。

もう一つ、これと色違いを編んでみます♪  


Posted by hanna at 20:31Comments(15)編んだもの

2009年12月21日

プレゼント企画♪

マフラー編み終わったところで、心ばかりの年末プレゼント企画です。

間に合ってよかった^^;


今年の5月に熊本おてもやんでブログを始めてから8ヶ月。
その後、大分ジャングル公園、福岡よかよかでも大変お世話になっております。

これまで地域ブログや、その他のサイトからもたくさんの方に遊びに来て頂いて、
おかげさまで、素晴らしい出会いと元気を頂いております。

それに、これ程までに編み物に精を出せたのも、
編み物の楽しさを再認識できたのも、本当に皆様のお陰ですm(__)m


感謝の意を込めまして、先日からブログで紹介してますマフラー3本プレゼントさせて頂きます☆

"muffler-A simple red"

"muffler-B frill"

"muffler-C circle"


今回本当に初めて編む編み方で楽しんで編むことができました♪
実物を手にしたらがっかりされるかも知れませんが^^;
皆様のお陰で編みあがったマフラーですので、是非プレゼントさせてください。


ご応募はコメント欄か、オーナーメールまで。
私からのメール返信がない場合は、メール行方不明の可能性有りなので、
お手数ですが、届いてないよと声かけてください^^

3名の方に当選順にご希望のマフラーをプレゼントしたいので、
第一希望と第二希望をお書き添えの上、宜しくお願いしますm(__)m

来週末は引っ越しで当選発表が出来そうにないので、
締め切りはちょっと長めで、29日深夜までです☆

いつも本当にありがとうございます。  


Posted by hanna at 23:42Comments(13)編んだもの

2009年12月20日

"muffler-C circle" 編み終わり♪

最後の"muffler-C circle" 編み終わりました!




サイズ :幅23cm、長さ140cm
素  材:Roberta di Camerino "carabella" (パピー ロベルタ・カラヴェッラ)
     色1100(ピンク) ウール60%、ナイロン20%、コットン20%
      4玉
道  具:7号棒針
参考本:みんなの、まきもの50

これは「みんなの、まきもの50」から、引き返し編みを使って大きなサークルを編んでいく編みかた。


このように、円形です。


垂らすと。。。



これもひとまきでもふたまきでもいい長さです。
ドレープを綺麗に出そうと思ったら、ひとまきがいいと思います。
幅があるので、大きな襟のように肩にかかるように広げても可愛いし、
首のとこはくしゅくしゅとまとめてあったかくしてもOK。

編みかけの紹介でも書いてますが、
円形に編んでるから、首からかけると大きな波打つドレープになるんです。
この毛糸は特に柔らかいので、綺麗なドレープですよ。

これ、マフラー3本の中でも一番ボリュームがあります。
自分用にも欲しいなぁ*^-^*

今回初めてマフラーを編みましたが、
どれも編んでて楽しいマフラーばかりでした!
巻き方によってカジュアルにもエレガントにもなるし、使ってて楽しいと思いますよ♪

また、他のデザインのものを編みたいと思います。  


Posted by hanna at 23:44Comments(0)編んだもの

2009年12月19日

"muffler-B frill" 編み終わり♪

来週末は引越しだというのに、先週から2週間毎日飲みに出かけてばかりで、
会社の中も家の中もちっとも片付いてませんが。。

年末のプレゼント企画に間に合うのか?と焦りつつ、
編んでも編んでも進まなかったフリル編みのマフラー、
"muffler-B frill" 編み終わりました♪



サイズ :幅20cm、長さ140cm
素  材:Roberta di Camerino "carabella" (パピー ロベルタ・カラヴェッラ)
     色1104(橙) ウール60%、ナイロン20%、コットン20%
      3玉
道  具:6号棒針
参考本:北欧ミラクルニット 驚きいっぱい7のテクニック


マフラーAは9号で編めましたが、小さなフリルをたくさん出すために6号棒針で編みました。
同じ長さでも3玉使用したのでボリューム感たっぷりです♪



この毛糸で編んで大正解!
柔らかくて、ふたまきするとボリュームがあって、
首の廻りから襟元までフリルで飾られ、大人可愛い感じで出来上がりました♪



ひとまきで垂らしてもかっこ良いし、
ふたまきで襟元を飾るのもよし!

このマフラーは引き返し編みを繰り返してフリルを作っていく編み方です。
一つのフリルは引き返し編み5回繰り返して小さな5つの三角形で出来ています。
このマフラーも、今編んでるサークルマフラーも引き返し編みを使ってるんですよ。

引き返し編みといったら、セーターの肩のとこぐらいでしか使ったことありませんでしたが、
この編み方にはかなり夢中になるほど惹かれました~♪

これ、年明けたら自分用にも編むつもりです(時間かかるけど^^;)

さて! "muffler-C circle"が編みあがったら、
ようやくプレゼント企画できます*^-^*
今日も飲み会だけど、頑張ります!  


Posted by hanna at 15:39Comments(4)編んだもの

2009年12月07日

"muffler-A simple red" 編み終わり♪

半分まで編んで放置気味だった、
"muffler-A simple red" 編み終わりました♪



サイズ :幅16cm、長さ140cm
素  材:Roberta di Camerino "carabella" (パピー ロベルタ・カラヴェッラ)
     色1105(赤) ウール60%、ナイロン20%、コットン20%
      2玉弱
道  具:9号棒針
参考本:なし


最初は100cmくらいで短めにしようと思ったのですが、
割と薄くて軽いので、ふたまきしてピンで留めたらちょうどいいくらいの140cmに。





実際の色はもう少し落ち着いたレッドです。
シンプルに加えて9号針で編んでるので、目がきっちり詰まってなく、
軽いマフラーに仕上がりました♪

冬はふたまきでくるっと結ぶとちょうど胸の上辺りに模様が来て、襟元を飾れます。
ふたまきでピンで留めると、胸の下辺りまで。
少し暖かくなったら、首からかけるだけ、一つ結びで長く揺らしても良いです♪


よし!あと、muffler-B と muffler-C です*^-^*  


Posted by hanna at 17:10Comments(6)編んだもの

2009年10月17日

黒セーター出来上がり!

一昨日から熊本出張で、しかも急な宿泊になったのでお泊りセットもなく。
泣く泣く、化粧品やら服やらを調達しました。こうやってお金ってなくなっていくんですね--;
携帯の充電器も持たず、消耗を抑えるべくブログ巡りも出来ず。。

昨日は夕方から突如襲った胃痛と吐き気に耐えかねて、19時頃から朝までたっぷり寝ておりました。
胃腸は丈夫な方なので、ただの食べすぎだったのか?何かにあたったのか?

朝起きたら元気になっていたので、食べ物は食べれませんでしたが、
作りかけのセーターを仕上げました。

糸が足りなくて、半袖にして。。
それでも足りなかったので、襟の部分だけ違う黒糸で編みました。
仕上がってみると全く違和感なくホッとしました。

表から見たところです。半袖にして正解かも!


裏から見たところ。裏にもちゃんと模様入ってます♪


襟回りです。糸の違い分りますか?


袖にもお揃いの模様が入ってます。


もちろん肩にも!


着たところ*^-^*


写真だと濃いグレーっぽいですが、真っ黒くろすけです。

丈も短めでちょうどよく、半袖もかえって良かった感じです。

とじ合わせる時に、大きな失敗に気づいたのですが、
襟まで編んで仕上げると、失敗がまるで分りません。
でも、このラグラン袖っていうの。やっぱり失敗してるので、斜めの線がきれいにいってないです。
言わないと気付かれないと思うので、来て出る時は黙っておくことにします*^-^*

で、夕方早速これ来てちょっと出かけました。

やっと仕上がったけど、今着るのにちょうどよいセーターです♪  


Posted by hanna at 18:35Comments(12)編んだもの

2009年09月20日

思い出セーターとロッタちゃん♪

久しぶりの編み込み模様のセーターや、
今から編むセーターのヒント探しで、ニットをアレコレ引っ張り出してましたら。。



おそらく高校生の頃編んだセーター。

編み込みセーター第2弾で編んだものです。
広げてみると大きいのにビックリ!こんなに大きく編んだかなぁ??と。
編み物にはまりはじめた頃のもので、こんな編み込みにいきなり挑戦したんだなぁ。。

高校生に編めたんだから、今度とりかかる編み込みセーターも編めるでしょ♪と妙な自信を持ちつつ。。
なんだかとっても懐かしくてずっと眺めてました*^-^*
自分で編んだもので20年経ってもまだ手元にある。手づくりの良いところを改めて感じました。


ノルディックな編み込みセーターを見てて、昨晩久しぶりに観たのがこれ。



"ロッタちゃんはじめてのおつかい"
スウェーデンに住むニイマン家のロッタちゃんのお話です。

この子、とってもおしゃまで、お母さんの言うことには口答えするし、セーターは切り刻んじゃうし、
言うことは聞かないし、家出はするし、がんこもの。
でも、家族の笑顔のためにやる時はやる!って女の子なんです。

町と家族とで子どもを一人の人間として見守ってるあたたかいところ。
ロッタちゃんの我侭に優しく付き合う隣のおばあちゃん。
それに何よりも、ロッタちゃんの可愛らしさに参ってしまう映画です。

それに、北欧の家の小物や色使いがとてもお洒落で、綺麗で、それを見るのも楽しいです♪
ヒット映画なので観た方も多いと思いますが、お薦めの映画です☆
  


Posted by hanna at 14:33Comments(6)編んだもの

2009年09月03日

**花のブローチ**



今日は花のブローチを編みました。きれい色シリーズです♪
これは楽勝と思って編みましたが、花の形にまとめるのが意外や意外、難しかったです。

続きはこちら☆  


Posted by hanna at 00:43Comments(2)編んだもの

2009年08月21日

ちょこっとハンドメイド♪コースター♪



ちょこっとだけ編んでみました。

続きはこちら☆  

Posted by hanna at 23:37Comments(0)編んだもの

2009年08月20日

エコアンダリヤバッグ編みあがりました♪



エコアンダリヤバッグ編み上がりました♪

続きはこちら☆<  

Posted by hanna at 20:51Comments(2)編んだもの

2009年07月07日

出来上がりました*^^*エコアンダリヤバッグ!♪

出来上がりました*^^*エコアンダリヤバッグ♪



間違えて編みなおしもあったけど、お気に入りの1品が出来ました。
サイズが分かるように、文庫本を一緒に写しております。



アップです



レシピ通りだと、ぺたんこバッグだったのですが、マチをつけてみました。
このマチを作る時、本体と同じ号数のかぎ針で編むと上手くいかず、1サイズ落として編んだらぴったり!

レシピ通りの糸とはちょっと違ったテイストを選びましたが、結構お気に入りの配色になって良かったです^^


このデザインで2周りくらい大きくして、肩にかけられるバッグを今度作ってみようと思います!


次は、もう一つエコアンダリヤバッグを編みます♪(材料は入手済みなので)

その次は、ROWANの毛糸を使ったバッグを編もうと思います。
現在、ROWANを一番安く買えるショップを探索中です。
お奨めのショップがあったら教えてくださいm(__)m  


Posted by hanna at 23:54Comments(4)編んだもの

2009年07月03日

色んなレース編みドイリー♪

今、ちょっと編み進めるのが止まってますが、
レース編み練習のつもりで、丸ごと1冊編んでみようと、
糸の太さ、色を変え、色んなドイリーを編んでます。

編み始め1発目は、小さな赤いドイリー。
結構時間かかって、指もひきつりそうでしたが、少しずつ。。





少しずつ。。慣れてきて、編むスピードも早く、目も揃うようになりました♪
で最後の一枚の左の白いのは、昔初めて編んだドイリー。

直径5cmと10cmのドイリーです。
今、思わず20cm超のドイリーを編んでますが、、やっぱり手が止まってしまいます。
やはり練習がてら編むなら、ちょこっと編んでできる小さなドイリーがいいですね
  


Posted by hanna at 04:22Comments(0)編んだもの

2009年07月02日

エコアンダリヤで編んだバッグ♪



初めてバッグを編んでみました。
エコアンダリヤで編みました。
スチームをかけてないのでよれよれですが。

実は、ざーっと創ったので増し目を”大幅に!”間違えてしまいまして、



こんなに開いて、かごになってしまうげんなり

なんか、糸が予定より多く要るなぁと思ったんですよね。

失敗したので創りなおそうかとも思いましたが、

これはこれで、編み物かご&バッグとして使おうと思います。  


Posted by hanna at 18:54Comments(0)編んだもの